APトライク用パーツ等


APトライク125アルミミラーアダプター
純正のノーマルミラ-のままですとミラーの硬さを調整するナットを締め込んだ時プラスチックの半球ワッシャーがトルクに耐えられず破損したり走行中の振動でヒビが入りミラーごと脱落してしまう事がございます。
しかしながら規定トルクで締めているとミラーがすぐ動いてしまい使いづらいなどの問題がございます。

こちらのアルミアダプターはその半球プラスチックワッシャーと交換することで通常より耐久性、使用性ともに向上させる目的で作成しました。
1セット¥1400-(送料込み)で販売しており当店で取り付けも出来ます。
また個別に1個単位¥700-での販売もしております。

APトライク用スモークフィルム

前面ガラス用フィルム¥7000- (税別)
※上部の一部のみです全面ではありません
純正のノーマルですとサンバイザー等なく西日で目が痛くなりがちです冬場の西日対策に如何でしょうか?

CB250 レストア

以前ご依頼いただいたCB250のレストアです❕
依頼内容は長年放置されていた不動車を走れるようにしてほしいとのご依頼でした。

まずタンクは内外ともに錆びていたので内部の錆を完全に除去、その後内部コーティングで綺麗にし内部が終わってから塗装面を再塗装しタンクを再生しました。サイドカバーも同じく再塗装。
前後ホイールともにホイールベアリング打ち換え新品タイヤをいれました。ブレーキシューも新品に交換しワイヤーも再生。
キャブレターオーバーホール及びエンジンの点火ポイント調整等エンジンの調子もし各部清掃と錆を落とし元の状態から問題なく走行できるようにレストアしました。

当店では古く修理の難しい旧車レストアも承っております❗
お気軽にお問い合わせください👍

RM250 シートレール溶接修理

お客様からのご依頼で廃版となり交換修理が出来なくなったRM250のシートレールを直してほしいとのご依頼を受けました

車両よりシートレール本体を取り外し折れていた破片とシートレールを芯材で繋ぎます

その後アルミ溶接でしっかりと溶接し補強します

全周にわたりしっかり着けましたのでより強くなりハードな使用にも耐えられるようになったかと思います。当店では廃版で部品が無く修理できないという修理も承っております。お気軽にお問い合わせください👍

ロングフォークアダプター作成

お客様から自身のバイクのフォークを伸ばしたいとご依頼いただき40mmロングのフォークアダプターを作成致しました。

素材はステンレスで純正フォークのキャップ形状を参考に削り出して作成しました

ご依頼があればお客さまのご要望のオリジナルカスタムアイテム作成も承っております。お気軽にご相談ください。

CB400four ヘッドカバー面研

CB400のエンジンよりオイルがにじんで漏れるとのことでエンジンを点検。
清掃後始動し漏れてくる箇所の点検結果ヘッドカバーよりオイルが滲んでいることがわかりました。
ヘッドカバー取り外しカバー面が歪んでいないかストレートエッジで点検し、歪みが見受けられたのでヘッドカバーの面研をしました

ヘッドカバーがカムホルダーと兼用になっているためヘッドカバーを面研した分ずれたバルブクリアランスを全部調整しオイル漏れの修理は完了です😉
当店では他店では難しいと断られた車両も修理致します。ぜひともお気軽にお問い合わせください。

モンキー125カスタム

新車のモンキー125を納車前にカスタムしてほしいとのご依頼です😉
今回は新車なので傷つけないように細心の注意を払っての作業となります。
ご依頼いただいた内容は

  • エンジンボアアップ
  • シリンダーヘッド交換
  • カムシャフトハイカム化
  • オイルクーラー増設
  • 強化オイルポンプ
  • 軽量フライホイール化
  • 乾式クラッチ化
  • ワイヤーから油圧クラッチへ変更
  • 5速クロスミッション化
  • BIGスロットルボディ
  • エアクリーナー変更
  • OVERフルエキマフラー
  • ダウンマフラー化によるサイドカウルの追加
  • ダウンフェンダー
  • バックステップ
  • スイングアーム
  • 社外デジタルメーター
  • メインECU交換

となり新車ですがカスタム作業で結構な作業となりました💦

ノーマルはこんな感じでしたが

エンジンを下ろしクラッチフライとフライホイールを外し

ヘッドとシリンダーを外したらエンジンを割りミッションを交換しました

強化オイルポンプとクラッチを組んだらボアアップしたシリンダーとピストンを組み軽量フライホイールとハイカムとヘッドを組みました

組上がったエンジンを車両に載せオイルクーラーとスロットルボディエアクリーナーを取り付けていきます

ここからマフラーやその他各部品を交換していき…

最終的にこんなに変わりました❕❕

最初のスタイルと比べると大分様変わりのがわかります!

当店は修理だけでなく様々なカスタムもやっておりますのでカスタムに興味があるよというお客様はぜひともご相談ください❕❕

店舗紹介

当店は足立区にて30年以上営業させていただいております。地域に根付いたバイク屋を目指しております。なにかバイクのことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。

今回の記事は簡易的な紹介で失礼します。

今後珍しい車両の紹介や難しいレストアの記事等を書いていこうかと思っております。

CB400fourフロントブレーキレストア

 フロントブレーキがあまり効かないとのことで入庫した際のレストア作業です
ディスク表面は長期間使用により波打ってしまっております

ディスク表面

ブレーキキャリパーも経年劣化しておりピストンも錆が浮いてスムーズに動作しません

そこでディスクは旋盤により表面を面取り加工し再生しました

ブレーキキャリパーは内部を清掃と軽くホーニングしシールを新しいものに

ピストンは新たに削り出しで作成しキャリパーを再生しました

もともとそこまで制動力の強い車両ではないのでブレーキが利かないととても怖いとのことでしたが今回の修理でお客様に大変満足頂く事が出来ました
他店では廃番で部品もなく修理不能と言われた車両も当店なら修理できますのでお持ちいただけると幸いです😄

ホイールベアリング打ち換え

今回のレストアはホイールベアリングの打ち換えですが通常の打ち換えとは違い
ホイールベアリングを斜めに打ってしまいベースの取付穴が馬鹿になってしまったものを修正し打ち換えた作業になります。

穴が変形して削れているため新品のベアリングがスカスカで打ち込めないようになっておりました。

こちらはホイールの穴を旋盤で修正し、そこにベアリングの外形サイズに作成した金属レースをプレスで圧入したものです。

これによりベアリングをぴたりと圧入することが出来ました。
本来ですとホイール交換になってしまうような修理ですが当店は旋盤やフライス等による自作加工にて修正修理可能です。
絶版車両の部品修理や輸入車の部品供給が困難な車両の修理はぜひとも当店にお任せください👍